収入
AG社 78,268円
AE社 27,583円
AB社 2,000円
AM社 12,755円
合計 120,606円
支出
171,592円
収支
マイナス50,986円!
雑感
・大幅な赤字である。やばいんじゃないかこれは。毎年4月は収益が下がるから不可抗力であるとは言え、ちょっとやばいな。5月もおそらく同じくらいの収益になると思われる。6月に期待しよう。
・お金自体はそんなに使っていない。変動支出は50,000円程度である。税金と年金が高い。これについては文句を言っても仕方ない。来年からは税額も下がる予定なので、それまでの辛抱だ。
・家族がいるわけではない。失うものは何もない。淡々とやるしかない。
健康ジャンルのサイトが(ほぼ)完成
健康アップデートなどでレッドオーシャン化したかと思われる健康ジャンルだが、私はブルーオーシャンだと思っている。で、2ヶ月かけて作っていた健康系サイトがほぼ完成した。健康系サイトを作った理由は下記である。
・収益性が高いこと。個人でぼちぼちやっている分にはそれなりに稼いでくれる。
・サプリメントが好きなので、それなりに詳しいこと。
・まだまだニッチが多いと感じること。
・大企業の健康系キュレーションは撤退していき、個人のアフィリエイターも健康系には参入を躊躇うと予想されること。
ひとりで作って月3万円くらい稼ぐことは可能なのではないかと思っている。マネタイズに長けた人であればもっと行くだろう。私はマネタイズが下手なのだった。今現在はPVも収益も少ないけれど、徐々に伸びて来ている。作るにあたって次のことを心がけた。
・参考文献、論文、厚生労働省の見解を提示すること。嘘は書かない。エビデンスベース。
・使ってみた感想を提示すること。これも嘘は書かない。使っていないものを紹介する時には使っていないときちんと書く。
・ユーザーが知りたそうな情報を網羅すること。文字数は1記事2,500字程度と決して多いわけではないが、「この記事を読めば全て解決」というところを目指している。
今月中旬には完全に完成させて、次のサイトに取り掛かろうと思っている。
「ホフスタッターの法則」を知っているだろうか。端的に言えば「計画は遅れないように計画したとしても必ず遅れる」ということだ。今年の初めに年間計画を立案したのだが、例に漏れず遅れている。
但し、遅れたがためにサイトの完成度は高まった。毎日淡々と進んでいきたいのだが、どうしてもやる気が出ない時もある。孤独と戦いながら一歩ずつ進んでいく。