収入
AG社 18,159円
AE社 14,947円
AB社 3,774円
AM社 6,434円
合計 43,314円
支出
152,601円
収支
マイナス109,287円(!)
Google検索アルゴリズムアップデートを経て
・アフィリエイターを未曾有の大災害に陥れた8月のGoogle検索アルゴリズムアップデートを経て、収入は先月の半分以下になった。来月はもっと下がるだろう。もうどうしようもない。対策の打ちようがない。
・競合の少ないところでホワイトな手法でコツコツとやってきたが、昨年の12月をピークとしてPVも収益も下がる一方。検索に未来はないような気がしてきた。とにかく憂鬱な8月だった。
アフィリエイトのコブラ効果
「コブラ効果」を知っているだろうか。猛毒を持つコブラを駆逐すべく、コブラを捕まえた人には報奨金を出すとの通達が出た。賢い人はコブラを自ら育ててビジネスとして大金を手にした。それに気づいた政府側は報奨金制度を廃止した。すると、役に立たなくなった大量のコブラは野に放たれ、以前よりも量が増えてしまった。
つまり、狙ったことと逆の成果が出てしまう皮肉な事象のことである。
8月のGoogle検索アルゴリズムアップデートを経てツイッターなどで私が観測した範囲では下記のような意見がよく聞かれた。
・ホワイトでコツコツやっても順位を落とされるのだから割に合わない
・中古ドメインの評価が上がっている
・アフィリエイターはブラックでも何でもいいから一気に稼いでしまうのが良い
Googleは検索結果をより良くするためにアルゴリズムを改良している。だけど、その結果「アフィリエイターはブラックでも何でもいいから一気に稼いでしまうのが良い」というような連中が増えてしまったように思う。私もコツコツと誠実にやるのはあまりにも馬鹿げてると思い始めている。皮肉な結果だ。
この先、何がどうなるのかはわからないけれど、この2018年8月のアップデートがGoogle検索の、そして大企業独占型インターネットの限界を示す分水嶺になるような気がなんとなくしている。
大企業独占型インターネットの限界はつまり、ブロックチェーンに光が当たってくる兆しということだ。そんな気がしている。
その他、日々のあれこれ
・国民年金が全額免除になった。これで月の支出16,000円がなくなる。これは大きい。
・iDeCoも拠出金23,000円を5,000円にした。0円になった(国民年金が免除なので)。
・今年は所得がマイナスになる見込みなので、来年の税金がほぼゼロになると思われる。
・9月からバイトを始めた。かつて勤めていた職場に関連するところである。今のところ月2で入る。もう少ししたら月4とかになると思う。
・全くやる気が出ないのでゲームばかりしている。少しだけやる気が出て何らかの記事を書いても「これをやっている意味ってあるのだろうか?」という疑問が頭をもたげてしまい、気づけばPS4のコントローラーを握っている。怠惰であることに関して私の右に出る者はいない。
・プログラミングの勉強でもしようかと思っている。思っているだけでやるかどうかはわからない。